11年
連続

総合型選抜・推薦入試で
過去最高実績を毎年更新中!

【完全版】TOEIC900点チャレンジ!実践問題集と解説

【完全版】TOEIC900点チャレンジ!実践問題集と解説

目次

はじめに

TOEICスコア900点の意味とメリット

TOEICスコア900点は、ビジネスシーンにおける英語コミュニケーション能力が極めて高いレベルであることを示します。このスコアは、外資系企業での就職や昇進、海外駐在員としての活躍において大きなアドバンテージとなります。具体的には、ネイティブスピーカーとほぼ同等のビジネスコミュニケーションが可能で、複雑な交渉や会議での議論にも対応できる実力を証明します。また、900点以上のスコアは、日本人受験者のわずか1%程度しか達成できていない希少な実績として、履歴書やキャリアにおいて強力な武器となります。

本記事で解説する問題のレベルと対象者

本記事は、現在TOEICスコア700-800点台の中上級者を主な対象としています。すでに基本的な文法や語彙は習得済みで、より実践的なビジネス英語力の向上を目指す方に最適な内容となっています。取り上げる問題は、実際のTOEIC試験でスコア900点を取得するために必要な難易度に設定しており、特に頻出する形式や、得点差がつきやすいセクションを重点的に扱います。リスニング、リーディングともに、ビジネスシーンを意識した実践的な問題を通じて、確実なスコアアップを目指します。

PART1:リスニングセクション対策

写真描写問題にチャレンジ!

1問目:オフィスシーン編

問題: A group of people are gathered around a conference table with laptops and documents spread out.

選択肢: A) The employees are taking a lunch break. B) They are discussing project plans in a meeting. C) The office is empty during the weekend. D) A presentation is being given at the podium.

このような会議室シーンの写真描写では、人々の配置や行動、使用している物品に注目することが重要です。特に、laptop(ノートパソコン)やdocuments(書類)という具体的なアイテムの存在は、ビジネスミーティングを示す重要な手がかりとなります。正解はBとなりますが、単に「会議をしている」という表面的な理解だけでなく、「project plans(プロジェクト計画)」という具体的な会議の内容まで読み取ることができると、より確実に正解を選べます。

2問目:日常生活シーン編

問題: A person is selecting fresh produce at a local market.

選択肢: A) The shelves are being restocked with goods. B) Customers are waiting in line at the checkout. C) A shopper is examining fruits and vegetables. D) The market is closed for renovation.

日常生活シーンでは、人物の具体的な行動と周囲の環境描写が重要です。この問題では、「selecting(選んでいる)」という動作と「fresh produce(生鮮食品)」という対象物が鍵となります。特にTOEICでは、写真の主要な動作と一致する選択肢を選ぶことが求められます。正解のCでは、「examining(吟味している)」が「selecting」と同様の状況を示しています。また、「fruits and vegetables」は「fresh produce」を具体的に説明しており、より詳細な描写となっています。

3問目:屋外・自然シーン編

問題: People are gathering in a park on a sunny afternoon.

選択肢: A) The park is closed for maintenance. B) Visitors are enjoying outdoor activities. C) It’s raining heavily outside. D) The parking lot is full of cars.

屋外シーンの写真描写では、天候条件や人々の活動状況、場所の特徴を正確に捉えることが重要です。この問題では、「sunny afternoon(晴れた午後)」という状況設定と、「gathering(集まっている)」という人々の行動が重要なポイントとなります。正解のBは、「visitors(訪問者)」が「enjoying(楽しんでいる)」という具体的な行動描写を含んでおり、写真の状況と最も適切に一致しています。

よくある間違いパターンと対策法

写真描写問題での一般的な誤りには、以下のようなパターンがあります:

  1. 写真の一部分だけに注目して、全体の状況を見落とす
  2. 選択肢の似た表現に惑わされる
  3. 写真に写っていない要素を想像で補完してしまう

対策としては、まず写真全体を3秒程度で概観し、主要な要素(人物の数、場所、行動)を素早く把握することが重要です。また、選択肢を聞く際は、写真に実際に写っている要素との一致を確認することで、より正確な判断が可能になります。特に、天候や時間帯など、写真から明確に判断できる要素に着目することで、不適切な選択肢を素早く排除できます。

応答問題で差をつける

1問目:ビジネス会話編

質問: “When will the quarterly report be ready?”

選択肢: A) I’ll have it on your desk by tomorrow morning. B) The coffee machine is broken. C) Yes, I enjoyed the meeting. D) It’s in the conference room.

ビジネス会話では、報告書や締め切り、会議など、職場での一般的なトピックについての質問が頻出します。この問題では、「quarterly report(四半期報告書)」の提出時期を尋ねる”When”で始まる質問に対して、時期を明確に示す回答を選ぶ必要があります。正解のAは、「tomorrow morning(明日の朝)」という具体的な時間を示しており、質問の意図に適切に応えています。

2問目:カジュアル会話編

質問: “How was your weekend?”

選択肢: A) It’s on Tuesday. B) I had a great time at the beach. C) The store opens at 9. D) He’s in the meeting room.

カジュアル会話では、日常的な話題について自然な応答を選ぶことが求められます。この問題では、週末の過ごし方を尋ねる一般的な質問に対して、適切な経験や感想を述べる回答を選びます。正解のBは、具体的な活動(beach)と評価(great time)を含んでおり、質問に対する自然な応答となっています。時制の一致(過去形)にも注意が必要です。

3問目:問題形式別攻略法

応答問題では、以下の形式別の攻略法を意識することが重要です:

  1. Yes/No質問への対応:
  • 単純な肯定/否定だけでなく、理由や詳細を含む回答を選ぶ
  • 時制や主語の一致に注意
  1. 情報要求質問(5W1H)への対応:
  • 質問の種類(When, Where, What等)に合致した情報を含む回答を選ぶ
  • 具体的な情報を含む回答が正解になりやすい
  1. 提案・依頼への対応:
  • 承諾/拒否の意思表示と理由の組み合わせを確認
  • 代替案を示す回答にも注意

PART2:リーディングセクション対策

文法・語彙問題を完全制覇

1問目:時制マスター問題

時制の問題は、TOEICの文法セクションで最も重要な項目の一つです。

例題: The project ___ completion by the end of next month. A) will reach B) reaches C) has reached D) reached

このような問題では、文脈から適切な時制を判断する能力が試されます。「by the end of next month(来月末までに)」という未来を示す時間表現がある場合、未来形を使用します。ただし、確定的なスケジュールの場合は現在形も可能です。この場合、プロジェクトの完了は予定であり、確定的ではないため、will reachが正解となります。

2問目:前置詞・接続詞の使い分け

前置詞と接続詞の正しい使用は、高得点獲得の鍵となります。

例題: The meeting was postponed ___ the heavy snowfall. A) because of B) despite C) however D) therefore

この問題では、原因・理由を示す表現の使い分けが問われています。「because of」は前置詞句として名詞(heavy snowfall)と組み合わせて使用でき、「〜のために」という理由を示します。一方、「despite」は「〜にもかかわらず」という逆説を示すため、文脈に合いません。

3問目:イディオム・慣用句特集

ビジネスで頻出のイディオムや慣用句の理解は、900点突破に不可欠です。

例題: The new marketing strategy has really ___ for our company. A) paid off B) taken away C) brought about D) carried on

イディオムは、その文字通りの意味ではなく、慣用的な意味を理解する必要があります。「pay off」は「報われる、成功する」という意味で、新しいマーケティング戦略が成功したという文脈に最も適しています。

ビジネス文書読解のコツ

1問目:Eメール形式問題

Eメールの形式問題では、ビジネスメールの構造と一般的な表現を理解していることが重要です。

例題: Dear Mr. Thompson,

I am writing to ___ the meeting scheduled for next Tuesday. Due to an unexpected client visit, I would like to reschedule it to Thursday afternoon.

A) cancel B) promote C) arrange D) continue

ビジネスメールでは、目的を明確に示すことが重要です。文脈から、予定されていた会議の中止が意図されていることが分かります。「cancel」は「中止する」という意味で、後半の「reschedule(予定変更する)」という表現とも整合性があります。

2問目:社内文書形式問題

社内文書では、形式的な表現と実務的な内容の理解が求められます。

例題: INTERNAL MEMORANDUM To: All Department Heads From: Human Resources Subject: Annual Performance Reviews

The annual performance reviews will ___ from July 1st to July 31st. A) take place B) take care C) take over D) take apart

社内文書では、正式な表現を使用することが一般的です。「take place」は「行われる」という意味の正式な表現で、公式な通知文書に適しています。

3問目:契約書形式問題

契約書の形式問題では、法的文書特有の表現と構造の理解が必要です。

例題: Article 7: Termination

Either party may terminate this agreement by providing ___ notice to the other party. A) written B) verbal C) casual D) immediate

契約書では、法的な有効性と明確性が重要です。「written notice(書面による通知)」は、正式な契約終了の手続きとして一般的な要件です。

実践演習:模擬テスト

実戦形式問題20問

実際のTOEIC試験を想定した問題演習を通じて、時間管理とスコア管理の練習を行います。問題は、リスニングセクション(10問)とリーディングセクション(10問)に分かれており、各セクションの配点と時間配分を意識しながら解答することが重要です。特に、難易度の高い問題に時間をかけすぎないよう注意が必要です。

詳細な解説と学習ポイント

各問題の解説では、以下の点に注目して学習を深めます:

  1. 正解の根拠と選択肢の分析
  2. 使用されている重要表現と文法事項
  3. 類似問題への対応策
  4. よくある誤答パターンとその回避方法

これらの要素を意識的に学習することで、実際の試験での得点力向上につながります。

時間配分のコツと解き方戦略

効率的な解答のための時間配分と戦略を紹介します:

  1. リスニングセクション:
  • Part 1-2:各問題30秒以内
  • Part 3-4:各会話1分以内
  1. リーディングセクション:
  • Part 5-6:各問題40秒以内
  • Part 7:長文は2分以内

特に、Part 7の長文読解では、設問を先に確認してから本文を読むスキミング技術が重要です。

上級者向けTOEIC学習法

効率的な学習計画の立て方

900点突破に向けた効果的な学習計画を提案します:

  1. 毎日の学習時間:最低2時間
  2. 週末の模擬テスト:3時間×2回
  3. 弱点分野の特訓:1日1時間
  4. ビジネスニュースの視聴:毎日30分

これらを組み合わせた計画的な学習により、着実なスコアアップを目指します。

おすすめの学習リソース

高得点取得に効果的な学習教材を紹介します:

  1. 公式問題集:最新の出題傾向を把握
  2. オンライン学習ツール:時間を有効活用
  3. ビジネスニュースサイト:実践的な英語力向上
  4. 音声教材:リスニング力強化

これらのリソースを組み合わせることで、総合的な英語力の向上が期待できます。

900点到達者の体験談とアドバイス

実際に900点を達成した学習者からの具体的なアドバイスを紹介します:

  1. 継続的な学習の重要性
  2. モチベーション維持の工夫
  3. 効果的な時間管理方法
  4. 本番での精神面のコントロール

これらの経験談は、高得点を目指す学習者にとって貴重な参考情報となります。

まとめ

重要ポイントの総復習

本記事で解説した主要なポイントを振り返ります:

  1. 写真描写問題の攻略法
  2. 応答問題での注意点
  3. 文法・語彙問題の解法
  4. ビジネス文書読解のコツ
  5. 時間管理の重要性

これらの要素を総合的に理解し、実践することが高得点につながります。

スコアアップのための継続的な学習方法

継続的な学習を支える具体的な方法を提案します:

  1. 学習記録の活用
  2. 目標設定の見直し
  3. 学習環境の整備
  4. モチベーション維持の工夫

これらの要素を意識的に取り入れることで、効果的な学習継続が可能となります。

次のステップへの展望

TOEIC 900点取得後の次なる目標について考えます:

  1. ビジネス英語の実践的活用
  2. 国際資格の取得
  3. キャリアアップへの活用
  4. さらなる英語力向上の方向性

900点取得はゴールではなく、さらなる成長への通過点として位置づけることが重要です。

SS義塾では志望理由書や面接、活動実績作りの徹底的なサポートはもちろん、本記事では公開しきれなかった受験生の総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試での志望校合格の可能性をグッと引き上げる裏ワザを提供しています。

合格チャンスを増やしたいなら

現在、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試での合格枠は急速に拡大し、一般受験の合格枠は急速に衰退しています。難関大学への一般受験による合格は難しくなる一方で、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試では一般受験の勉強では手も足もでないような大学へ勉強せずに逆転合格を果たすことができます。SS義塾ではただいま期間限定でトップ講師によるオンライン無料受験相談、総合型/推薦の裏技3STEPセミナーを行っています。

少しでも総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試に興味のある方はこちらよりお申込みください。

無あ料受験相談に申し込む
入試攻略セミナーに参加

この記事を書いた人

無料受験相談に申し込む